![]() |
'); //--> |
![]() |
||
アオサギのコロニー | ![]() |
|
白鷺 | 親水公園コロニーにて ![]() |
![]() セイタカシギ |
小鳥たちの子育て |
久しぶりに親水公園緒コロニーに行ってきました。ダイサギ・シラサギの営巣も見られラッキーでした。2020/5/17 2021/5/9新作 | |
河津桜とメジ | 2020/2/22 | |
![]() |
2017・2・18 木場公園にて | |
2016”メジロ | (2016・3・23) | |
![]() |
2014・4・12 親水公園コロニーにて | |
梅とメジロ | 2014・2・22UP | |
![]() |
明治神宮北池にてオシドリを撮ることができました。 2013・2・3 | |
小鳥たちのレストラン | 2012・12 暮れの慌しい中スーパーの前で見かけた柿を食べる小鳥たちです。 | |
メジロ | 今年も木場公園の川津桜が咲きはじめメジロ撮りに行ってきました 2012・3・20 | |
ヒヨドリ | ヒヨドリはよく見かけますが、世界的には珍しい野鳥なのだそうです 2011・2・26 | |
セイタカシギ | 2010・7・4 谷津干潟自然観察センターにて | |
![]() |
2007・2・26 「白鳥の湖」を連想させられました | |
白鳥の雛 | 2010・6・13 千波湖公園の白鳥の雛 | |
千波湖の雛 | ||
![]() |
2010・3・12 真っ赤な木瓜とメジロのコラボがきれいです | |
川津桜とメジロ | 2010・3・07 よく晴れ日でしたた。写真もマァ〜マァに撮れ満足しました。 | |
ジョウビタキ | 初めて見かけたジョウビタキです。感激しました 2010・2・10 | |
初夏の小鳥達 | 親水公園の身近な小鳥達です ツバメを初めて身近に見ました 2009・5 | |
メジロ第三弾 | メジロ第三弾です。 木場公園には早くも春が来ていました 2009・2・17 | |
丹頂鶴 | 釧路湿原の丹頂鶴 2008・12・13 | |
カワセミ | 今年もカワセミに出遭う事が出来ました 2008・10 | |
親水公園の小鳥 | 近くの親水公園で見かけた小鳥達です | |
小鳥 | 身近に見られる小鳥達です 2008・4・19 | |
![]() |
アオサギのコロニーで雛が孵っていました。 2008・4・17up 2014版 2020版 | |
![]() |
木場公園の早春に川津桜にメジロがきます。早春の楽しみの一つです 梅とメジロ | |
![]() |
白鳥が大好きです。> 特によかった川本町の白鳥 飛来を知ると毎年見に行きます。世界を又にかけ陸・海・空とオールマイテー、いろいろな困難に打ち勝ち同じ場所に飛来する。そして優雅なその姿 夢があると思いませんか 白鳥の教育 2020千葉県白鳥の里 |
![]() 2008・1・30初めてカワセミをゲット |
カワセミ | 初めて撮ったカワセミです。感激でした 2008・2 | |
飛翔 | 飛んでいる写真をまとめてみました 2008・1 | |
カルガモ日記二度目 | 大横川親水公園で二度目の雛です | |
アオサギ | 近くの公園の春、珍しくアオサギが来ました。飛翔が撮れました | |
鳥 | デジカメも少し慣れてきたので動くものへの挑戦です。 2007・3 | |
カルガモ誕生初 | 大横川親水公園で始めてカルガモが孵りました 2006・6 雀2020年 |
![]() |
|||
蝶の目次![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
バタフライファーム | 2016・8・13 マレイシアにて![]() |
||
多摩昆虫生態園 | 2016・2・13 いろいろな庁が乱舞していました。 | ||
アゲハと遊ぶ | 2010・7・11 実家にて | ||
アゲハ三種 | 2009・8・9 初めてクロアゲハをゲットです | ||
ちょうちょ | 2008・10・8 身近にいる公園の蝶です アゲハ | ||
アサギマダラ | 足立区生物園にて 2008・2・24 | ||
オオゴマダラ | 足立区生物園にて 2007・1・2 | ||
ベニアカタテハ | 親水公園いて 2008・7 | ||
モンシロチョウ | モンシロチョウ デジカメの練習です2007・10・6 | ||
花と蝶 | 木場公園にて 2007・9・23 | ||
ちょうちょ | 珍しくちょうちょの乱舞を見かけました 2007・9・13 | ||
ちょうちょ | 足立区生物園にて 2007・5・12 | ||
花と昆虫 | PhotoStory 蝶をたくさん飛ばしました。 | ||
トンボ目次![]() ![]() |
|||
親水公園イトトンボ | 2008・7・14 この年イトトンボが異常発生しました。 | ||
![]() |
三種類のトンボゲット2008・7・19 | ![]() |
![]() 蝶(ちょう、チョウ)、 英バタフライ butterfly 仏 パピヨン papillon |
アキア カネトンボ2 | スライドショーにしてみました。 2008・7・19 | ||
![]() |
今年の七月はトンボと遊びました チョウトンボが思い出です。 | ||
チョウトンボ | 初めてチョウトンボを見かけました。2007年 | ||
トンボ | 今年は大横川親水公園でトンボが発生しました。大横川親水公園のトンボです 2007・7 | ||
![]() |
やっと撮れた昆虫たちです(^-^ )2003・9・3 |